オススメ商品 高気密高断熱住宅の住まい方 「網戸は必要ない?」 どうもバタピーです(^^)/ 外の空気は秋らしくなって日中は爽やかな空気ですね。 こちら北関東では、今秋は朝晩は冷えて7~8度と一桁台になってきました。 最高気温も20℃を下回っています。 日中晴れて22~23℃を超えてくれば窓開け換... 2020.10.22 オススメ商品快適性空調・換気
オススメ商品 スマートライフプランから「ぜんぶでんき東京」への切り替えで電気代大幅削減 どうもバタピーです(^^)/ カラット湿度も低い気持ちのいい季節がきたーっと思ったら、台風が近づいてくるタイミングで外気も湿気ってきましたね。 せっかく網戸つけたのに、窓を開けることができたのは1週間もありませんでした。。。 今後... 2020.10.13 オススメ商品
理想の家 高気密高断熱住宅でオフグリッドな生活 どうもバタピーです(^^)/ 秋ですねー 暑がりの私でも長袖長ズボンが着れるようになりました。 しかし今だに外気の絶対湿度は高めなので、24時間換気は熱交換モードのままでエアコンも除湿設定で運転を継続しています。 10月に入って外気の... 2020.09.25 理想の家
快適性 低燃費住宅の新築の湿度ボーナス終了のお知らせ!?(夏編) どうもバタピーです(^^)/ 関東ではだいぶ暑さが和らいでいますが、それでもテレビでは熱中症に関する報道がされていますね。 まだ梅雨明けする前のことですが、家族でBBQをした日がたまたま晴れて暑い日でした。 暑いといっても気温は28℃程... 2020.09.04 快適性
空調・換気 エアコンフィルターは梅雨はマシマシ、夏は少なめで どうもバタピーです(^^)/ 未だに在宅勤務メインで先月から一度も出社しておりません。 コロナのおかげでといったら不謹慎ですが、快適な温熱環境で仕事ができる幸せを毎日かみしめております。 聞くところによると私の会社は、コロナ対策で常に... 2020.08.25 空調・換気
オススメ商品 高精度な温湿度計&データロガーはSwitchbotがおすすめ! どうもバタピーです(^^)/ 本日も高精度な温湿度計&データロガーを探す旅の続編です。 これまでの分解記事はコチラ↓ そして今回分解するのはコチラ↓ 「Switchbot温湿度計」です。 電池抜いた後なので画面には... 2020.08.14 オススメ商品
オススメ商品 分解調査して高精度な温湿度計&データロガーを探す(INKBIRD ITH-10編) どうもバタピーです(^^)/ 高精度な温湿度計&データロガーを探す旅の続編ですw 前回は「みはりん坊w」を分解調査したところ、センシリオン社のSHT20という湿度精度±3%のセンサを使用していました。 そして、今回の分解調査... 2020.07.31 オススメ商品
オススメ商品 分解調査して高精度な温湿度計&データロガーを探す(みはりん坊w編) どうもバタピーです(^^)/ 先日、記事にした温湿度計の精度についてですが↓ 記事の中で高精度な温湿度計「みはりん坊W」を壊してしまったと触れました。 2F吹き抜けの腰壁の上に一時的においていたところ、誤って... 2020.07.24 オススメ商品
空調・換気 その湿度計の値は信用できますか!?高精度でも要注意な3つの事実 どうもバタピーです(^^)/ 高気密高断熱の家に住むと温度・湿度に敏感になるのは言わずもがな。 普段生活していてちょっと今日は暑い(寒い)なと思って温湿度計を見るとやっぱりなと思うことも多々あります。 特にカビやダニの繁殖に影響が大き... 2020.07.17 空調・換気
空調・換気 エアコンの除湿量を高める設定を探る どうもバタピーです(^^)/ 今回も前回の除湿記事に絡んで、エアコンの設定による除湿量の違いを確認します。これまでの経緯はこちらから↓ これまでをおさらいしますと、計算上の除湿量は下記の表のようになりました。 計算上では... 2020.06.15 空調・換気