どうもバタピーです(^^)/
前回の低燃費住宅つくばモデルハウスの宿泊体験の続きです。
前回の記事はこちら↓
Contents
低燃費住宅つくばモデルハウス
掃出し窓
↑
ユーロサッシってこのような「うち開き窓」がメインで「引き戸」って無いと思っていたんですが、、、
↑
あるじゃん!(゜o゜)
お恥ずかしながら勝手に無いものと思い込んでおりました。
私のプランでは「内開き」なんですが、どっちがいいんだろ?
引き戸のが省スペースだけど、レールの掃除が大変だったりするのかな?
ご意見お聞かせください!m(__)m
ヴェントサン(24H換気)
低燃費住宅でおなじみのダクトレス熱交換換気 ヴェントサンです。
私もこちらのタイプになります。
2月に初めて宿泊した時は、換気量を弱くして就寝したためまったく気になりませんでしたが、今回は特に気にせず就寝したのですが少し音が気になるなって思って換気量を見てみたら強めになってました。
寝るときは弱くしないと換気の音が気になるってことがわかったのはマイナス点ですね。
夜になったら自動で弱くしたりとかできたらいいなぁなんて都合の良い機能ないですよね?笑
あとは先日、ミントさんからコメント頂いて思い出したのですが「花粉用フィルター」がメチャ高いのもネックです。。。
フィルター2枚で1万円。一か月で使い捨て。
うちはヴェントサン6個付くのでフィルター6枚必要ということは月に3万円!!
花粉の季節が3ヵ月とみると9万円!!!(゜o゜)
どうしましょ笑
洗面所
↑
玄関あがって右に進むと
洗面所です。
天板が無垢材でこれはすごくいいなと思って採用しています。
造作だったかウッドワンだったか忘れましたが、天板がスベスベで耐水性のある感じでしたので水回りに無垢材でも問題なさそうです。
そして、初めて宿泊体験した時にいいなと思ったのは、「脱衣所と洗面所が別」なところです。
私ものすごい暑がりで汗っかきなのですが、風呂上りに脱衣所で着替えてドライヤーで髪を乾かそうとしても、熱気が籠ってるんでドライヤーで髪を乾かしながらも、汗が延々と出てきて不快なんです。
けど、ドライヤーで髪を乾かすのは別室の洗面所にすれば、空間がほかの部屋とつながってますから涼しいんですね(^.^)
なのでこれはもちろん採用しました!
脱衣所
↑
脱衣所にはこれまた、木でできた収納があります。
↑
壁側は全面収納になってて使いやすそう。
床は無垢材ではありませんでした。
さすがに水がボタボタ垂れますしね(^.^)
浴室
↑
メーカーは確かタカラスタンダードでした。
入浴後、換気扇を回して翌朝確認したら床に水滴は一滴もなく、綺麗に乾いていました。
梅雨の時期なのに最近の浴室はすごい!
私達が採用したTOTOの「ほっからり床」もこうであることを祈る。
↑
浴室にはこのような窓が付いていました。
私、前から思ってたんですけど浴室に窓っているのかな?って。
湿気を逃がすためにあるのであれば、換気扇はなんのためにあるんでしょう?
換気扇て音を聞いてわかると思いますが換気量すごいんですよね。
24H換気なんて比べ物にならないくらいパワフルなんですよ。
てことは高気密な家ならば浴室の換気扇を回せば、家じゅうの空気が浴室に引き込まれるわけですが、ここで浴室の窓を開けてしまうと気密性がなくなり、換気量が減って効率が悪くなる気がします。
なんなら、開けた浴室の窓から空気を引っ張ってきてるんじゃないかとさえ思ってしまいます。
↓イメージ
ただ、浴室を明るくしたいのなら必要だと思います。
妻も最初は、浴室の窓から中庭を見ながら入りたいって言ってましたしね(^.^)
私「昼間にお風呂入る習慣あったっけ?」
妻「あ、確かに。。。」
ということで、私たちの浴室の窓はなくなりました。
冬の寒さも抑えられて、掃除も楽になってメリットの方が大きいと思うんです。
今回のメインディッシュ!温熱環境は?
↑19:30頃
エアコンの設定温度は26℃でつけっぱなしです。
リビングにおいてある温湿度計で比較します。
外は77%とかなりジメジメしてますが、室内はそんなに感じません。
↑20:30頃
夕食にパスタを作るために、パスタを鍋でゆでたり、お風呂にも入りました。
お風呂のドアは閉めて換気扇は回してありますが、温湿度ともにすこーし上昇しました。
風呂上りということもあり、暑がりの私は汗がじんわり。
妻は快適そうで、ソファで早速仮眠をとっていました(この時間ですがいつものことです笑)
↑22:30頃
本を読んだり特に湿度をあげるようなことはした覚えはありませんが、またすこーし上昇してきました。
大人2人の熱と呼吸の影響ですかね。
私は暑がりなんで正直もう少し湿度を下げたいなと感じました。
汗が引くのにけっこう時間かかったんで、やっぱ除湿機は必要かなー
早いけどこの時間に就寝しました。
↑4:00頃
妻が就寝中に突然足がつって「痛ーい!」、その悲鳴で私も起こされました。
妊婦はつりやすくなるそうです(初めて知った汗)
室内の温湿度は就寝前と変わらずですね。
外は湿度86%とこれはかなり不快指数高めです(゜o゜)
その後、適当に室内の写真をとったり朝食とったりしてたら、社長がきたのでそのまま打ち合わせが始まってしまったので、温湿度の記録をとり忘れてしまいました。。。
しかし、チェックインから朝までは室内温熱環境はほとんどかわらないということがわかりました。
ただ、湿度が少し高めなので除湿機をいれるなりして何かしらの工夫は必要そうです。
特に私たちは完全室内干しの予定なので除湿機必須ですね。
意外とシーリングファンの消費電力が大きい
↑
今回意外だったのが、何気にHEMSの消費電力を見ていたら吹き抜けの天井に設置してある「シーリングファン」の消費電力が一番大きいことでした!(゜o゜)
シーリングファンって常につけっぱなしなイメージなので、ひょっとして人がいるときだけとか間欠運転の方がいいんですかね。
扇風機とか45Wくらいしか使わないのでそれよりちょっと多いくらいかなーなんて甘く見てました。。。
私たちは太陽光を入れないのでHEMSもいれませんので、この辺の情報がわからないので知れてよかったです。
(2018/03/29 修正)
その後また別の機会に宿泊させてもらった際に、いろいろいじっていたら原因がわかりました。
吹き抜けの大きな丸い照明を消した状態で、HEMSモニターを見てみたら・・・
「17W」ってメッチャ低いやん!
HEMSモニターで表示されている「2階吹抜シーリングファン」の消費電力には吹き抜けの照明の消費電力も含まれていました笑
あー、すっきりした。
N社長!
表示名修正したほうが良いですよ!
梅雨でもある程度(60%台)までは湿度を維持できそう
梅雨の時期でも、低燃費住宅の建物なら湿度を60%台くらいで維持してくれそうな結果でした。
ただ、これはモデルハウスという普段人が生活していない建物での結果なので実際に住んだらもっと高くなるかもしれませんね。
それに新築だと基礎や木材がまだ水分を持っている状態なので、築1~2年の間は少し高いという話も聞きました。
さすがの低燃費住宅でも除湿機無しで梅雨時期を50%台で維持するのは難しいんですかね?
この辺りは先輩方が一番よくご存じだと思いますが、そのつもりでいた方が期待しすぎないでいいかもしれません笑
ま、私の住んでるアパートよりずーーーっと快適でしたけどね!!(゜o゜)
早く家が建つのが待ち遠しいです!
コメント
バタピーさんこんにちわ!
掃出し窓についてですが、我が家にも1ヶ所ありまして清掃は引き戸窓と同じです。
掃出し窓は値段も高く気密性能が少し劣りますので、室内空間に余裕があるのであれば引き戸タイプでいいと思います。
今回の温熱環境については、ヴェントサンの換気を強くし過ぎと思います。
換気量が多いとそれたけ湿気も入ってきますので、夏も冬も低い目盛りの設定で十分です。
築1年目の我が家でも、ヴェントサン弱め+エアコンの冷房or除湿で湿度50%程度に十分下げられます。
除湿モードにすると小さなエアコンでも徐々に湿度は下がってきますので、ケースにより使い分けるといいと思います。
なお、築2〜3年のお家だとさらに湿度は落ち着くようです。
これから楽しみですね〜!
夫さん
こんばんわ~
やはり強かったですか!弱運転でもエアコン利用で湿度が50%なら大満足です!
ドイツの夏はカラッとしてるらしいので、アルセコが本当に日本の気候に合うのか少々不安でしたが大丈夫そうですね!おかげでやっと安心できます笑
ありがとうございます(^^)
バタピーさんへ、エアコンは我が家は8畳用なのですが、冬は全く不満ありませんでしたが、夏は温度や湿度をもう少し早く下げたいな〜と思う事があります。
10畳用や6畳用2つでもいいかもしれないと感じています。ご参考までに(^^;;
夫さん
そうなんですか!普通、冷房より暖房の方がエネルギー使うと思うんですけど夏の冷房の方が難しいって不思議ですね!
ちなみにエアコンって東芝のDRシリーズですか?
うちの見積もりみたら「低燃費推奨エアコン」としか書いてないことに気づいたので笑
バタピーさんへ
我が家は東西に小さめですが窓があり、これが結構な熱エネルギーを取り込んでいます。
8畳用のエアコンで冷房が少し弱いと感じるのはこのためと思います。
東西の窓は日射遮蔽も含めて追加するかどうか、もっとしっかり考えておけばよかったと反省しています。
東芝のDRシリーズは高気密高断熱住宅用のエアコンで凄くいいと思います!…しかし高い^_^;
我が家は値段も安めだったダイキンのミドルクラスFシリーズのエアコンにしました。