どうもバタピーです(^^)/
また台風が発生したようですね。
幸い15号程の強さはないようですが、無事に過ぎ去ってほしいです。
とはいえ、いまだに千葉の停電は解消されておらず、水道でも止まったままという地域もあるようです。
これまでの通説では、電気はガスや水道に比べたらすぐに復旧すると言われていましたが、常に「想定外」ということは起きるものですね。
私も電気も水道も止まったまま10日以上過ごせるかと言われたら考えてしまいます。
一応、飲み水は常に50リットル以上備蓄していますが、トイレの水は難しいですね。
非常用トイレ袋も買ってありますがなくなってしまったら、エコキュートの水を使うしかないけど、数日に1回はシャワーくらい浴びたいからあまり使いたくないですね。まぁ2、3日でお湯は冷めてしまうでしょうけど。。。
雨水タンクでも設置しようか悩みどころです。
幸い太陽光発電があるので、晴れた日中はエアコン、電子レンジ等も最大消費電力に気を付ければ使えるのは非常に助かります。
昔は投資という意味合いが強かった太陽光発電ですが、これからは非常用電源としての価値としてみれば悪くない選択かもしれませんね。
さて、今月の電気代の報告です。
★バタピー家の仕様★
地域:茨城県(省エネ法地域区分 5)
電力プラン:東京電力 スマートライフプランS
建物の向き:南東向き
階数:2階建て
床面積:37.5坪(+吹き抜け4坪)
断熱性能:Ua値0.26
気密性能:C値0.11
太陽光発電:有り(パネル5kwh・パワコン4kwh、余剰買取)
暖冷房:1F 冬用エアコン(パナソニック:APF5.8、冬季24H暖房)
2F 夏用エアコン(日立:APF5.8、夏季24H冷房)
日射遮蔽:YKK アウターシェード
換気:全熱交換式ダクトレス24H換気(スティーベル製)
浴室排気換気扇無し(室内循環ファン採用)現在故障中?によりサーキュレータで代用
給湯器:エコキュート(長府:APF3.5)
調理器:MFGスーパーラジエントヒーターでオール電化
食洗機:ガゲナウ幅60cm1日1回深夜に運転
生活スタイル:大人2人子供1人、共働き、窓は開けない、洗濯物は毎日完全室内干し
2019年9月(8月使用分)の電気代請求額
昼間(6:00~1:00) | 深夜(1:00~6:00) | 合計 | ||
買電量(kwh) |
今月 | 173 | 139 | 312 |
先月 | 182 | 152 | 334 |
太陽光発電量と売電額
発電期間 | 売電量 (売電金額) |
自家消費量 (電気代換算額) |
総発電量 (電気代換算額) |
8/13~9/12 (31日間) |
374kwh | 153kwh | 527kwh |
(9724円) | (3876円) | (13600円) |
先月より若干消費電力が下がりましたね。
ここ最近は気温が下がってきて、エアコンの負荷が小さくなっているからでしょう。
おそらく来月はさらに気温が下がって、5月6月並みにエアコンの消費電力もガクッと下がってくると思います。
外の湿度もカラッとしてきたのでエアコンも使わず、24時間換気も熱交換しないモードで運転させたりしています。
窓のアウターシェードも閉めているので晴れた日でもオーバーヒートはありません。
高気密高断熱の家にとって難しい中間期に徐々に入っていきますが、エアコンや換気の調整もだいぶ慣れてきました。
天気予報で気温と相対湿度をみて、絶対湿度はこれくらいかなーと考えるのが日課になっています笑
さすがに精度は悪いですが。。。
こうやってHEMSを導入したことによって簡単に消費電力を確認できるのはいいことですが、この中間期になるとエコキュートとエアコン以外の消費電力の比率が上がってくるので、下記のグラフの「その他」の内訳が気になってきます↓
新築時からHEMSを入れることにしていれば、「照明」「冷蔵庫」等も追加したかったですね。
あ、冷蔵庫は既に持っている「ワットチェッカー」を使えばいいのか。
書いてて思い出しました笑
そのうちとりつけよ。
それではまた(^^)/
コメント