スポンサーリンク

一番いい日射取得の方法は?

この記事は約5分で読めます。

どうもバタピーです(^^)/

先週から妻が里帰り出産でしばらく一人暮らしになるんですが、やっぱり急に一人になると寂しいもんですね。

ま、妻はご飯食べるとすぐにソファで寝るんで、どっちにしろ会話が増えるわけではないんですがね笑

いつか逆流性食道炎にならないか心配です。。。

 

先日サッシのサイズを確定して発注してもらいました。

ユーロサッシはドイツに発注してるのかな?そのせいで納品されるまで2ヶ月かかるらしいんです( ゚Д゚)

そのため、サッシのサイズを先に確定する必要がありました。

耐震計算が済んでるので、耐力壁の位置は変えられないですがその中で微調整をしました。

このサッシのサイズは高気密高断熱住宅で非常に重要な「日射の取得」に大きく影響します。

高気密高断熱でなくてもこれは重要なことなので大抵のハウスメーカーは配慮しているとは思うんですが、その配慮のレベルには差があると思いますので、私が考えたことを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

日射取得の方法

主に冬の日射取得について考えます。

①家の向きを南向きにする

これは一般的なことですので、特に言うことはないですが。

土地の形状や道路付けによっては難しい場合はありますよね。

かくいう私の家がそうなんです。。。笑

敷地がきれいに45°の角度で傾いており、道路が北東側↓

なので、午前中からお昼にかけては日射が期待できますが、午後からはあまり期待できません。。。

しかし逆に夏は西日が入ってこないので夏に強い配置になっています。

敷地が傾いていても低燃費住宅で建てられた方の中には、敷地に対して建物を南に振っている方もいますので↓、それなら間取りや駐車場、庭の使い方次第ではとてもいい案ですね!

私がこれを採用しなかったのは、南側に3階建ての建物があり日射が少し遮られていることや、車いじり・洗車・BBQが好きなのですが庭に物置を置くので車と物置との距離が長くなって動線の効率が悪い、駐車スペースの使い方が難しそう、という理由で採用しませんでした。

でも、間取り設計の時間がもう少しとれたらプランしたかったなあと今頃になって思います笑

 

②南面の窓面積を多くとる

 

窓ってたくさんあった方が、開放感もあるし明るいし冬の日中は太陽熱を取り込むことで暖かいですよね。

でも、熱を取り込みやすいということは熱が逃げやすいということなんですよね。

冬で言えば夜になれば暖かい熱が窓からどんどん逃げます。

窓の近くに行くと寒いのは誰しも経験したことがありますよね。あれは、夏でも同様で熱い熱を感じます。

低燃費住宅で採用しているトリプルガラス樹脂サッシは確かに高性能(U値0.78W/ ㎡・K)ですが、壁(U値0.1程度)の断熱性ほどではありせん。

窓が多ければ多いほど熱は逃げてしまいます。

てことは窓が多いこと、大きいことは決していいことばかりではないですね。何事もバランスが大事なんですね。

そこで、考えられる方法は南面の窓面積を多くすることです。

日中で一番長い時間、日射を取り込める面の窓面積を増やせば、全面に窓を配置したときと同じ総窓面積で比べた時に効率よく日射を取り込めます。

その代わり、他の面の窓面積を少なくして余計な熱の移動を少なくするといいのかなと考えました。

 

③吹き抜け窓を設ける

(引用元:http://www.4141sanki.co.jp/sekou/simogamo1/index.html)

 

窓の位置が高い所にあれば、敷地周辺の建物に日射が遮られることは少ないため効率的な日射取得が得られます。

低燃費住宅ほどの高性能であれば吹き抜けを設けても寒くなんてありません。むしろ各部屋の温度差がなくなります。宿泊体験でそれは体験済みです。

そこで、2階建てであれば吹き抜けの上の方に大きなを窓けると室内の多くの空気が温められますのでおススメです。

私の土地も南側に3階建ての建物があって、シャドーチェックの結果、1階への日射取得が見込めないとわかりましたので、吹き抜けは必須でした。

その際、たくさん日射取得できるよう吹き抜け窓も大きな窓を2つ希望しましたが、耐震バランスがくずれるとのことから、なくなく1つにしましたけどね( ゚Д゚)

④天窓を設ける

(引用元:http://cyuumonjuutaku.blog.jp/archives/1537058.html)

これは某ハウスメーカーのモデルハウスで初めて見た時に、すごく明るくてカッコイイしつけられるなら是非つけたいなーと思っていました!

間取りにもよりますが昼間の照明なんて全くいらないほどでしたからね。

普通の壁の窓に比べると3倍の採光効果と4倍の換気効果があると言われるくらい効率はよいです。

でも、調べていくとデメリットがいくつか。。。

まず、雨漏りリスクが高くなる。確かに壁についている窓よりも太陽光もあたって劣化が早そうだし、雨に触れる量も多いし、窓の取り付け部にはかなり高い耐久性が求められます。

そして夏には熱くなりすぎるので日射遮蔽が必要ですが、電動ブラインドつけるとなると、ただでさえ天窓はメンテナンスが難しいのにさらに電動ブラインドのメンテナンスまで必要になると思うとちょっと現実的ではないかなと。

採光・痛風はかなり良くなるけどメンテナンスコストや日射遮蔽を考えるとちょっとコスパが悪そうなので検討しませんでした。

 

どれが一番いいのか?

いろいろやり方があってどうするのが一番いいのか悩みました。

でも結局、その土地次第で効果的な方法は変わるので一概に言えないなと思いました。

私の土地の場合。

  • 家を真南に向けると駐車場と庭が使いづらくなる。
  • 家を真南に向けても3階建てのコンクリートの建物で日射が遮られており、リビングからの眺望もよくない
  • 天窓を採用するには屋根断熱にする必要があるためコスト大幅アップ

等の理由があって採用できたのは、

  • 南面の窓面積を多くとる
  • 吹き抜け窓を設ける

でした。

まぁほとんどは土地選びの時点で決まりますから、日当たりが良かったとしても、自分の土地の使い方やライフスタイルをよく考えたうえで土地を決めるといいですね。

私の土地みたいに真南に対して斜め45°だと、外ブラインドとかスクリーンとか庇とか考えるのが難しかったです。。。

まぁ低燃費住宅の設計者は、日射取得だけでなく日射遮蔽もトータルで考えてくれますのでほとんどお任せでしたけどね笑

次回は「日射遮蔽」について考えてみたいと思います。



※ランキングに参加しています
↓↓ついでにクリックして頂けると更新の励みになります↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました